052532 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あーちゃんのお耳♪ママの耳♪お話ししたいね!~先天性感音難聴~

あーちゃんのお耳♪ママの耳♪お話ししたいね!~先天性感音難聴~

信じたくない結果



あーちゃんは先天性感音難聴という障害を持って生まれました


原因はいろいろあるけど感音難聴は原因がわかりにくく


現在遺伝を除いても千人に1人の確率で生まれるらしいのです


難聴は聞えないわけではなく聞えにくい障害です


でも視力の悪い人がメガネやコンタクトを付ければ見えるのとは


少し違って補聴器を付ければ聞えるようになるわけではありません


聞え方は人それぞれ違うのでしょうが、音が歪んで聞える為


健聴者が聞いてるようなクリアな音は入らないと言われました


障害の程度にもよりますが補聴器を使っても取れる音に限界があり


音源を特定するのも難しいとの事


例えば、うるさい人混みにいても旦那が私を呼べば私はうるさい音の


中から旦那の声を聞こうとする…当たり前の事があーちゃんには


当たり前に出来ないそうです


補聴器を使って音が取れても、今自分に必要な音がどれなのか。必要な声


が何なのか。あーちゃんは聞き分ける訓練が必要なのです


ざわつく街中で後ろから鳴る車のクラクションの音1つ取っても


この音は車から鳴るという音源を教え、何故鳴るのかその音の意味を


教えていかなければなりません。健聴な子供が普通に生活の中で聞き取り


覚えていく音や意味を一つ一つ教えていくのです


上手く書けないけど私は「あ」と「さ」の発音を誰に教えてもらった


わけでもなく生活の中で親の会話を聞き覚えていったのです


「あ」と「さ」は口の動きは一緒。でも舌の動きは違います


それをどうやって我が子に教えたらいいのでしょう


この子が自分の障害に気付いた時、私達はどうやって説明し


どうやって受け止めさせてあげたらいいのでしょう


先の事を考えれば不安がたくさんです


女である私は将来の恋愛まで考えてしまいます


あーちゃんがいつか恋をして結婚したいと言った時


彼があーちゃんを受け入れてくれていても相手の親はどう言うだろう


「孫が難聴だったらどうするの?本当に彼女を大切に出来るの?」


など、反対されて傷つかないだろうか?


※不適切な表現はお許し下さいね!この頃の私の正直な気持ちを書いてます


もし、あーちゃんに何の障害もなく、障害というものを身近に感じて


いなければ、将来あーちゃんが何か障害を持っている男性と結婚したいと


言った時に反対しないという自信はなかったと思います


この頃の私は前向きな考えは全くなく、何を考えていたのか


あーちゃんを連れて死んでしまおうなんて考えた時期もありました


いつかこの子が障害に気付き傷ついてしまうかもしれない


今なら…何もわからない今なら…と思ったことがありました


今では考えられませんが、障害を特別なものだと思っていたんだと


思います。聞えにくい事は可哀相な事だと…


今でも正直、生活の中で不便な事だとは思っています。


そんな時、救ってくれた人がいました




© Rakuten Group, Inc.